気の流れを変える5つの風水ポイント♪

今回のテーマは、気の流れを変える5つのポイントです。
5つのポイント
①玄関をスッキリさせてこまめに清掃する
②寝室の床に物を置かず整理し清掃する
③トイレの照明は明るくし清掃する
④クローゼットや押し入れ、下駄箱などの収納スペースは断捨離して片づける
⑤清掃や片づけの際は換気をセットで行う
なぜなのかを知っているのと知らずにやっているのでは結果が変わってきますので
ポイント別に詳しく解説していきます。
①玄関の清掃
気の入り口なので、陰の気を溜めないよう心掛ける。
マメに清掃できるように、物を少なくしスッキリさせておく
②寝室の清掃
寝ている間に陰の気が非常に溜まりやすい空間
その気を朝の換気で入れ替えましょう!
換気の際にホコリだまりができないように床にモノを置かない方がよい。
また換気でホコリだまりができないように整理整頓しておくとよい。
③トイレの清掃
陰の気が発生しやすい場所
照明をあかるくし、照明と換気扇の清掃を行うとよい
清掃しやすいように物は少なくスッキリさせておくと良い
玄関・トイレ・寝室共通で「観葉植物」を置くことをおすすめします。
④クローゼットや押し入れ、下駄箱などの清掃
陰の気が内に溜まらないようにこまめに整理整頓すると良い
服や物には、陰の気が付着しやすいので定期的な断捨離もおすすめ
特に下足箱は陰の気がたまりやすいのでこまめにやると良い
⑤清掃や片づけの際は換気をセットで行う
陰の気を逃がしながら清掃を行うことが良い
陰の気は重たく下の方に溜まるのでそこを意識しながら換気をしましょう。
すべてに共通するのが「陰の気」 という表現でしたが
「陰の気」というものはどんな気なのかご存じですか?
「陰の気」の「の」を取ると「陰気」になります。
「陰」はマイナスや負と言い換えられ、気はエネルギーと言い換えられます。
=マイナスのエネルギー
陰の気を減らし少しでも陽の気の多い空間を目指す為に今日のお話をしました。
清掃や片づけをした後の「気持ちの良い空間に変わった感じ」それが気の変化です♪
そんな感覚を味わい、その感覚を大切に清掃や片づけを行ってみてください。
関連動画 https://youtu.be/4I787c54DT8
風水のお得情報が届くメルマガ登録はこちら→https://m.fusui-kk.jp/p/r/c4ipX4kj
工務店の方はこちらもご覧下さい→https://blog.fusui-kk.jp/kouzakm3/